展覧会
会期 |
令和5年11月14日(火)→ 11月19日(日)
入館時間
本館◇9:30〜17:15(入館は16:45まで) |
---|---|
会場 |
熊本県立美術館本館/日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・デザイン
|
搬入受付期日 |
●洋画部門
令和5年 8月5日(土)/9:30〜16:00 ※会友は5日(土)13:00まで 8月6日(日)/9:30〜12:00 ●日本画•版画・彫刻・工芸・デザイン部門
令和5年 8月12日(土)/13:00〜16:00 8月13日(日)/9:30〜12:00 |
搬入受付場所 |
熊本県立美術館分館
|
出品規定
部門 |
日本画・洋画・版画・彫刻・工芸・デザイン
|
---|---|
出品資格 |
熊本県在住者、熊本県出身者(高校生以上)、熊本県での在学経験者とします。
|
作品制限 |
一般、会友ともに各部門1点以内、公募展で未発表のものとします。
※日本画、洋画 F•P•M20~50号(116.6×116.6cm)、(会員は20~30号、Sも可)。
※日本画、洋画は必ず額装をして下さい。但しガラス入り額の使用はできません(アクリル板のみ可)(会員も同じ)。
※平面作品は必ず額装し、額縁の幅は、日本画10㎝以内、洋画5㎝以内(会員も同じ)。
※版画の作品規格の上限は洋画と同じ。額装は洋画に準じます。
※彫刻は140×60×60cmに入る大きさで、重量は50kg以下とします。
※工芸の作品は必ず箱付き出品(段ボール可)、パネル出品は縦170㎝×横130㎝以内。漆使用の作品は充分乾燥したもの。
※デザインの作品の大きさはB1、タイトル文字を入れる。企業名、商品名を入れない。木製パネル、アルミ枠等で額装しパネルカバーを付けて下さい。(連作不可)
※洋画等で凹凸のある作品は額前面内に納めるなど、自他作品の破損防止の手立てをして下さい。
※危険防止のため、陳列及び保管に支障があると協会が判断した作品は受け付けません。
|
搬入手続 |
作品と同時に本会規定の出品票に所定の箇所を個人で記入の上、出品料を添えて、上記の搬入会場に搬入して下さい。
別紙の作品貼付票は出品作品の裏、右上に必ず貼ることとします。会員作品は展示日の午前10時までに搬入して下さい。
※県外からの出品者及び搬入に来られない場合、運送業者(搬出入運送業者)に作品及び出品票・受付票を渡し出品料支払いを代行依頼して下さい。
※作品の搬入・搬出は出品者の責任で行い、諸経費は、一切出品者負担とします。
|
搬入出品料 |
一般・大学生/5,000円(部門ごとに出品料負担)。
高校生/2,000円(部門ごとに出品料負担)。
|
審査 |
各部門とも会員による審査を行い、入選・受賞作品を決定します。
|
副賞 |
・県美大賞(10万円)
・協会賞(5万円)
・熊本県知事賞・熊本市賞・熊本県文化協会賞・熊本県美術家連盟賞・熊本県伝統工芸館賞・熊本日日新聞社賞・熊本県立美術館友の会賞(以上2万円)
・RKK賞・TKU賞・KKT賞・KAB賞・FMK賞・奨励賞・努力賞(以上“楯”)
・会友賞(“賞状”のみ)
・入選(“入選証”のみ・会期中、各部門の受付にてお取り下さい)
|
入選発表 |
熊本日日新聞紙上で発表し、出品者には郵便で通知します。電話での問合わせは応じられません。
|
搬出 |
[選外作品(全部門)]は搬入会場(分館)にて9月2日(土)[搬出時間は返信ハガキにてお知らせ]に必ず搬出して下さい。
※出品票を必ずご持参下さい。
[入賞入選の陳列作品]は展示最終日11月19日(日)17:15~17:45内に会場より必ず搬出して下さい。
◎上記の日時、作品の受取りがないときは、運送業者に預けます。※作品の保管は出来ません。
配送については自己負担で各自交渉して下さい。
◎搬出は出品受付票を必ずご持参下さい。
受付票なき場合は搬出をお断りする場合もあります。
※本館展示作品搬出の車は16:00まで二の丸内には入れません。
|
注意事項 |
(1)作品について、以下のような場合の事故については、本会及び美術館はその責任を負いません。
○出品規定に添わなかった場合の事故。○火災、天災による事故。※作品の取り扱いには十分注意しますが、万一の損傷についても、申し訳ありませんが、補償は出来ませんので、予めご了承下さい。
(2)搬入・搬出の際は、係の指示に従って下さい。(会員・会友の方は館内駐車禁止、周辺の有料駐車場をご利用下さい)
|
表彰式 |
11月18日(土)15:00〜熊本県立美術館本館 吹き抜けロビー(受付14:30〜)
○受賞者は必ずご出席下さい。ご出席できない場合は代理人の方をお願いします。
|
県美パーティー |
11月18日(土)18:00〜KKRホテル熊本(受付17:30〜) ○会費6,000円 ○希望者は各部門の受付で9月15日までに申し込んで下さい。当日の受付はいたしません。
|
県美トーク |
各部門の会場に於いて合評会を行います。(参加は自由です。多数の聴講を希望します。) ○日時:11月19日(日)最終日 ●日本画•洋画•版画 15:00〜 ●彫刻•工芸 16:00〜
|
出品票について |
|
その他 |
(1)工芸部門入選作品について:搬入審査日から展示期間まで間があるため、入選作品は出品者に一旦返還し(9月2日(土)13:00〜16:00まで)、再度陳列日(11月13日(月))に搬入をお願いいたします。(搬入・搬出の費用は本人負担とします)
(2)入賞・入選者の個人情報(住所・年齢・電話番号)について、報道機関から問合せがあれば、熊本県美術協会として応じることとします。了承のうえご応募下さい。
(3)肖像権、著作権等の権利を侵害することのないよう十分注意し、またその権利を侵害しないことをご確認下さい。もし、権利を侵害し許諾がとれていなかった場合は、発表後であっても入賞・入選を取り消す場合があります。
※著作権侵害は10年以下の懲役、または1,000万円以下の罰金が定められています。※肖像権は、被写体の承諾が無い写真や絵画等のことで、盗撮や人格権侵害となります。作品として優れていても、公開するうえでは被写体側の許諾が必要です。 なお、出品申込書記入欄「権利 問題なし」とは、著作権・肖像権も発生しないことの確認です。 |
新型コロナウイルス感染症発生状況により規定に変更が出ることがあります。
※変更の場合はHPまたは通知にてお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染症発生状況により表彰式•県美パーティー•県美トークが中止になることがあります。
※中止の場合はHPまたは通知にてお知らせいたします。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について
感染拡大防止対策に努めてまいります。
◦搬入時はマスクの着用、手指消毒、検温のご協力をお願いします。
◦搬入時の密集を避けるため、入場制限を設ける場合がございます。受付が終わり次第、速やかに退出をお願いします。
◦発熱、風邪症状がある方のご来場はご遠慮下さい。(症状がある方は代理の方にお願いして下さい)
出品申込書類取次店
あおい舎 上通り店 |
〒860-0846 熊本市中央区城東町5-50 ライズオークス通り1階B号室 TEL.096-354-3995
|
---|---|
カフェギャラリーアーク |
〒860-0845 熊本市上通町5-46上通イーストンビル3F TEL.096-352-3308
|
オアシス |
〒860-0802 熊本市中央区中央街4-29 パスート駕町ビル2F
|
東光額縁絵画有限会社 |
〒861-5521 熊本市北区鹿子木148 TEL.096-245-1418
|
都甲額縁 |
〒860-0031 熊本市中央区魚屋町1-10 TEL.096-325-5522(代)
|
南風堂 |
〒860-0855 熊本市中央区北千反畑町5-13 TEL.096-343-9664
|
ファーストフレーム |
〒862-0912 熊本市東区錦ヶ丘2-3 TEL.096-331-3939
|
有限会社文林堂本店 |
〒860-0004 熊本市中央区新町2-7-16 TEL.096-355-0274
|